2023/07/20 11:11

GREEN WOOD別注 NANGAお犬様寝袋&お犬様座布団のお手入れ(洗濯)について
2022年秋からGREEN WOOD別注として販売開始した「NANGA」の犬用シュラフ。
ダウンを使用しているためお手入れ方法が難しのでは?!
というお客様の声をいただくことがありました。
イベント出店の際には直接、お手入れの方法をお伝えしていたのですが、
オンラインショップでご購入を検討いただいているお客様にも
「お手入れは簡単!!」なことをお伝えしなくては!
と、思いこちらの記事を書きました。
ぜひ、お手入れのご参考にしてください。
生地は「オーロラッテクス®」使用
表地はNANGAの寝袋に採用されている「オーロラッテクス®」を使用しています。
「オーロラッテクス®」は多孔質ポリウレタン防水コーティング加工を施したナイロン生地です。
防水性、透湿性もある生地を使用することにより、
汚れが落ちやすいお手入れの楽な製品を実現してます。
ダウンについて
お犬様寝袋に使用しているダウンは、
ナンガセレクトプレミアムダウン×河田フェザーの「SPANISH WHITE DUCK DOWN」
スペイン産ホワイトダックダウンの羽毛を100%使用しています。
NANGAのこだわりのダウンを日本唯一の国内羽毛素材メーカー「河田フェザー」で国内洗浄し使用しています。
お犬様座布団に使用しているダウンはNANGAの取り組む、
羽毛を再利用するプロジェクト「リアクトダウン」を使用しています。
限りある資源であるダウン(羽毛)。
メーカー問わず、使わなくなったダウン製品を回収、精製して
新たな商品として生まれ変わらせる取り組みです。
日常のお手入れ
水をこぼしたり、おしっこをしてしまったりした際は、すぐに水分を拭き取ってください。
防水加工のある生地なので、すぐに拭き取れば染み込みません。
地面に直接敷いて使用した際についた汚れなどは、硬く絞った布で拭いてください。
お洗濯をする場合
◾️製品を洗濯ネットに入れてください。
◾️ご家庭用の中性洗剤を使用して洗濯機の手洗いモード、おうちクリーニングなどのコースを選択してください。
※製品の他に大判タオルなどを一緒に洗うと洗濯機の回転数による生地へのダメージを軽減できるのでおすすめです。
◾️脱水はしっかりしてください。脱水後にまだ水気がある場合は手で絞ってください。
◾️直射日光の当たらない場所で完全に乾かしてください。
※湿度の高い梅雨時期などは羽毛が完全に乾いていないと、匂いやカビなどの原因になります。
◾️乾いたら羽毛をほぐすために満遍なく、ぽんぽんと叩いてください。しっかりほぐす事により、ダウンの膨らみが復活します。
日常のお手入れは必要ですが、とは言ってもお犬様寝袋もお犬様座布団も、
自分の匂いがついている事によって「自分の居場所」「自分のモノ」と
認識できて、安心してもらえるアイテムになることを、目指しています。
生地も防水加工があったり、毛が絡まずつきにくい素材なので、
比較的お手入れしやすいアイテムだと思います。
ぜひNANGAの確かな品質で、贅沢なぬくぬくタイムをお過ごしください♪